専門コンサルタントが本物のKJ法を伝えます

公開セミナー詳細はこちらへ

  • 11月17-18日 2日間東京開催 理論、基礎、演習 終了しました
  • 11月23-24日 2日間大阪開催 理論、基礎、演習
  • 11月23日 1日間大阪開催 理論、基礎、演習(演習は少な目。しっかり学ぶ場合は11月23日-24日コースにご参加ください)
  • 2024年1月12-13日 2日間東京開催 理論、基礎、演習

オンライン(ZOOM)随時実施中

出前講座リクエスト受付中

セミナーの内容(2日間)

KJ法研修-学習内容(シラバス)

 質的論文作成におけるKJ法の一連の手続きを、ご自身お持ちのデータで練習・実践できます
 企業等における切実な問題解決に対する原因解明、解決策にも役立ちます

川喜田二郎の思想
川喜田の問題解決理論
探検学(取材学)の基礎
探検(取材)演習
データ加工の実際
総合化・統合化理論の解説
データの統合化1(ラベル集め)
データの統合化2(表札づくり)
データの統合化3(統合の階層化)
図解化による総合化と構造化による仮説生成
叙述化による論理構成の確認と内容解析
自作図解の発表および質疑応答

研修後はオンラインなどでのフォローアップあります[1時間原則5,000円。2時間から]

MENU
PAGE TOP