KJ法とは
KJ法のステップ
問題解決学
発想法の時代
自己改革
組織開発
プログラム
公開セミナーとプライベートレッスン
集合研修とカスタマイズ
コンサルティング
中野サンプラザ
〒160-0022
東京都新宿区新宿4-3-17
ダヴィンチ新宿6F
株式会社エバーフィールド
 


KJ法とは

 


  • 3日間コース

  • 受講料105,000円(1名)+テキスト代2,100円(税込)

  • 1名から参加可能

  • 定員原則 3名 (ジョイント参加者がいる場合には稀に4名、非常に稀に5名)

  • 3人以上同時に申し込まれる場合には、受講料の10%が割引されます(テキスト代の割引はありません)

 

 

1日コース、2日コース (以下) は、リクエストベース (3名以上) のみ催行します

 

講座名をクリックしてください 詳細にリンクします



速習問題解決技法

情報の可視化およ構造化を1日で体験するコースで、問題提起から解決に至る過程を一通り体験します。組織開発集合研修メニューとしてご利用いただいています。受講料42,000円(1名)+テキスト代2,100円(税込)、3名以上一緒の場合のみ受付、期間1日

 

 

 

実践的に課題を解決!

探検型花火による発散の技術により情報を可視化し、更に簡易的KJ法ともいえる「統合型花火」で情報を整理します。いわゆる【発散/整理の技術】といえます。実際にお困りの課題をお持込いただいて構いません。受講料63,000円(1名)+テキスト代2,100円(税込)、3名以上一緒の場合のみ受付、期間2日"発散"の"KJ法"


 

 

 

KJ法の中核を学ぶ。

バラバラのデータを統合する技術です。 「表札づくり」に代表される「グループ編成」→「図解化」「叙述化」など、KJ法の真髄を体感します。いわゆる【収束/発想の技術】といえます。受講料63,000円(1名)+テキスト代2,100円(税込)、3名以上一緒の場合のみ受付、期間2日 "統合"のKJ法

コース内容の比較一覧はこちら


1日コース、2日コース の詳細

 

速習問題解決技法
1日間

 

短期間で、身近な問題を解決するための技術を学びます。個人的な問題だけでなく、グループでの問題解決にも使えます。問題提起 → 状況把握 → 解決策策定 の流れを体感します。

 

 標準タイムテーブル:

1日目9:15-16:45

・ 問題解決の原則 (講義)
・ 自分でテーマを設定しよう
・ 自分の心の状況把握
・ グループで課題を設定する
・ グループで状況を把握する
・ 自分で解決策を考えてみよう

 本セミナーの特徴:

本セミナーでは、講義を踏まえ、参加者が個人(およびグループ)で課題を設定し、作業を行い、講師がそれをサポートします。

 予定講師: 永野篤

KJ法認定コンサルタント、中小企業診断士、ITコーディネータ、産業カウンセラー

 3名以上一緒の場合のみ受付、受講料42,000円(1名)+KJ法正規テキスト代2,100円(税込)
 ※ すでにテキストをお持ちの方は、テキスト代2,100円は必要ありません

 対象:

・簡単かつ便利な問題解決技法を学びたい方
・組織内での意見調整等、認識の違いなどの問題を解決するためのヒントを得たい方

 ご注意:

・セミナーの録音・録画はできません。

 公開セミナー日程はこちら


 

 

 

実践的に課題を解決!
2日間

 

 

川喜田二郎が唱える問題解決に求められる正しい情報収集力を実践形式で鍛えます。系統だったアイデア出しや速記術の練習を行い、考え方のモレや偏りをなくし、問題解決に至る正しい現状把握能力を高めます。

 

 標準タイムテーブル:

・ 遠方からお越しなど時間が合わない場合にはご相談ください。調整可能な場合があります。
・ セミナーの大部分の時間は、参加者自身の問題について考える個人作業になります。また、ご自身の問題解決に至ることに注力した場合には、一部を割愛することもあります。

1日目10:00-17:00

・ KJ法における問題解決とは何か? (講義)
・ 探検の五原則 (講義)
・ フィールドワークの技法: 探検型花火またはパルス討論 (演習)

2日目10:00-17:00

・ 問題解決とは何か? (講義)
 - 問題提起のプロセス
 - 主観と客観
・ 問題解決とは何か? 点メモによる記録法 (講義/演習)
・ 問題解決への対応策: 統合型花火 (演習)

 (個人作業のため、進み方は人によって異なります)

 本セミナーの特徴:

本セミナーでは、講義を踏まえ、参加者ご自身がかかえる問題について解決するべく、個人で作業を行い、講師がそれをサポートします。
具体的な問題がなく、技術のみを学ばれたい方については、練習用の課題をご用意いたします。

 予定講師: 永野篤

KJ法認定コンサルタント、中小企業診断士、ITコーディネータ、産業カウンセラー

 3名以上一緒の場合のみ受付、受講料:63,000円(1名)+KJ法正規テキスト代2,100円(税込)
 ※ すでにテキストをお持ちの方は、テキスト代2,100円は必要ありません

 対象:

・"問題"が生じ、対策を立てても、同じような問題が再度発生するなど、対応に困っている方。
・ロジカル・シンキングなどの技法では、問題の把握が上手くできない方。
・KJ法に資する質的(定性的)データの収集を行う必要がある方。

 ご注意:

・川喜田二郎「発想法」(中公新書)を事前にお読みいただくとより理解が深まります。
・演習では実際に抱えておられる"課題""問題"をテーマに個人作業を中心に行います。
・セミナーの録音・録画はできません。

 公開セミナー日程はこちら


 

探検型花火 (時間をかけて少しずつアイデアを出していきます)

 



右はアイデアを出すための花火の例です: 

 


 

点メモによる記録法 ("活きた"情報を捉えるための記録法を練習します)

 


思考の可視化と構造化  (データの相関関係を明らかにします)

 



 

KJ法の中核を学ぶ。
2日間

 

 

「発想法」「続・発想法」(中公新書)でお馴染みの川喜田二郎のKJ法を正しいステップで行います。バラバラなデータを、先入観にとらわれず統合する技法です。

 

 標準タイムテーブル:
(遠方からお越しなど時間が合わない場合にはご相談ください。調整可能な場合があります。)

1日目 9:30-17:30

・ KJ法概論 (講義)
  KJ法(発想法)とは何か?/ 取材の基礎技術/ラベルづくりの考え方
・ データをまとめるとは? (演習)
・ KJ法の正しいステップ: グループ編成 (演習)

2日目 9:30-17:30

・ KJ法の正しいステップ: グループ編成 (演習) 前日の続き
・ KJ法の正しいステップ: 図解化 (演習)
・ KJ法の正しいステップ: 叙述化 (演習)

 (個人作業のため、進み方は人によって異なります)

 予定講師: 永野篤

KJ法認定コンサルタント、中小企業診断士、ITコーディネータ、産業カウンセラー

 3名以上一緒の場合のみ受付、受講料:63,000円(1名)+KJ法正規テキスト代2,100円(税込)
 ※ すでにテキストをお持ちの方は、テキスト代2,100円は必要ありません

 対象:

・マニュアルどおりに解決できない複雑な問題に直面されていて、新しい発想力を求めている方。
・論文などの作成にあたり「質的研究法」によるデータの統合が必要な方。
・KJ法を正しく活用し、問題解決に活かしたい方。
・既にKJ法を学習したことがあるが「データをして語らしめる」とはどういうものか、まだ理解が不充分な方。

 ご注意:

・"KJ法"をよりきちんと理解されたい方は、川喜田二郎「発想法」(中公新書)を事前にお読みいただき、その思想・哲学を事前に把握することをお勧めします。但し、本セミナーで行うKJ法の作業プロセス自体は、発想法が書かれた1967年当時より進化したものになっています。そのため「発想法」とは若干異なる箇所があります。
・KJ法の作業プロセスは一人で行います(グループで行うのではありません)。
・セミナーの録音・録画はできません。

 公開セミナー日程はこちら

 



 
参加者の感想  

 看護系大学院生

私は看護系大学院の学生で、研究論文をまとめる為にKJ法を使用する予定で、KJ法について正しい知識の習得と、実際どの様に行うかの理解が必要だと思い今回受講させて頂きました。・・・以下、続きを全部読む

 経営コンサルタント

このセミナーを受講して良かった事は、今まで他のセミナー等で教わったKJ法が、如何に間違っていたか、ということに気づいた点です。今まで聞いたのは完全に分類でした。・・・以下、続きを全部読む

 



グループ編成 (ラベル拡げ、表札作りなど)

 


図解化 (空間配置、島どりなど)
 

叙述化 (プレゼンテーション、意見交換など)
 

 

集合研修のご案内

 

コース案内 ( 企業・公官庁など団体・組織向けのコースです ) 5名〜20名位


川喜田二郎が作り上げた KJ法 は、野外科学をベースにした情報のマネジメントです。KJ法は、取材術、参画型社会、会議の手法、チームワーク、インタビューの技法、精神医学、仮説法(発想法)、問題解決技法など、幅広い分野に影響を与えています。KJ法は、人間は創造的活動をすることで、仕事にやりがいを抱き、人生に生きがいを感じるとする哲学と、それを達成する技術が一体となった包括的な体系です。

エバーフィールドは正規のKJ法コンサルタントとして、"本流"KJ法 を広めていくと共に、各種集合研修プログラムにKJ法の技術と思想を組み込んでいます。


 

 

「KJ法」「本流KJ法」は、登録商標です

 

感じる力・考える力つたわる力・つながる力 きもちの力・やる気力本流KJ法コンサルティング業務委託公開セミナー集合研修

経営理念企業情報個人情報・運営方針・著作権・免責エバーフィールド ホームページお問い合わせ

 

copyright everfield, inc. all rights reserved